海水魚、時々バスケ

たまたま始めた海水魚飼育を主にした日記

ホンソメワケベラの寝床

ホンソメワケベラの人参ですが、ついに寝床の場所だけわかりました。

どうやらスターポリプの裏側に隠れているみたいです。

f:id:hariwasabi:20201003202521j:image

 

さて、安心ってとこですが、場所を変えてジョーフィッシュエリアのヘアリーディスクは一部溶け始めている部分が見えてきました。

たぶん無理だろうと思います。

f:id:hariwasabi:20201003202701j:image

 

スターポリプも厚みが消えてきていて、ちょいと復活の気配が見えない。。

f:id:hariwasabi:20201003202742j:image

 

このままダメになってしまうんかな。。

 

 

 

どこで寝ているのかわからないホンソメワケベラ

朝起きたころには泳いでいて、夜寝る前も最後まで泳いでいるホンソメワケベラの人参ですが、深夜にどこで寝ているのか調べようと思って水槽を覗いてみました。

 

以前いたホンソメワケベラはサーキュレーターの吸盤側の穴に入るのを娘が見ていてわかったのですが、今回はみつかるのか?

 

結論を言うと、どこにいるのか全くわかりませんでした。


ヤエヤマギンポ、チリメンヤッコ、ナンヨウハギはお決まりの場所に隠れてます。

 

ちなみに、ナンヨウハギは隠れることすら出来てないです。


f:id:hariwasabi:20200930231937j:image

こんな寝方するから、妻や娘がビビって何度か起こされた事もあります。

 

いやー、思い出すと、ナンヨウハギも来た頃は小さくて、この大きめの貝殻の中で寝たりして可愛かった。


f:id:hariwasabi:20200930232303j:image

それが今はこんなにダイナミックな感じになってしまいました。

 

話はそれましたが、ホンソメワケベラはどこで寝ているのか?を寝る前に今度追ってみたいと思います

急に咲いたスターポリプ


f:id:hariwasabi:20200927184525j:image

 

満開ではないですが、ナンヨウハギエリアのスターポリプが急に咲きました。

 

水換えたからか?パープルアップを入れたからか?よくわかりませんが、とりあえず咲きました!

 

パープルアップはこのまま添加していって様子見ですね。

 

あとは同じようにジョーフィッシュ水槽側のスターポリプも咲いてほしい。

ヘアリーディスクや、バブルディスクはたぶん無理だろうと諦めモードです。

 

 

イソギンチャクモエビが恋しい

バンブーに食べられてしまったイソギンチャクモエビたちが恋しくなり、特に用事もなく海水魚屋さんに行ってしまいました。

 

イソギンチャクモエビがいるではないか!

ってことで買ってしまいました。

ついでに、ホンソメワケベラも。

 

水合わせです。
f:id:hariwasabi:20200926174159j:image

 

思えば、イソギンチャクモエビはサンゴあたりによくいたのでゴミ取りやら適度な水の流れを作ってくれたりしていてあんなにサンゴが調子良かったのかもしれません。

絶対違うけどそう思うことにしました。

 

ホンソメワケベラは名を人参と名付けました。

早速ナンヨウハギの体を突いて寄生虫やら食べてるっぽい。しかし忘れてました。

この子は店で餌を食べていたんだろうか?

注視しないとです。
f:id:hariwasabi:20200926213647j:image

 

イソギンチャクモエビはナンヨウハギエリアに2匹、ジョーフィッシュ側に4匹です。f:id:hariwasabi:20200926213700j:image

 

ナンヨウハギエリアにいても、バンブーがいないから食べられることはないでしょう。

 

しかし、6匹のイソギンチャクモエビは小さいなー。どこにいるんかわからない。。

やはり閉じてしまったスターポリプ

f:id:hariwasabi:20200926115912j:image

 

鳥の皮状態になってしまいました。

まあ、入ったばかりだし、ここから復活させるだけです。

 

まずは水を変える。

しかし、90センチ水槽だと半分水を変えるのも時間がかかります。

f:id:hariwasabi:20200926122206j:image

もっと巨大なバケツやらほしくなってきました。

 

さて、水変え完了したので、今日は初めて買った添加剤を投入してみます。

f:id:hariwasabi:20200926120819j:image

 

パープルアップ。

石灰藻にこだわりはないですが、サンゴに必要な微量元素が入っているので入れてみたいと思います。

入れたら濁ると裏面に書いてあります。

 

f:id:hariwasabi:20200926123301j:image

 

どうなるか見てみます。

 

200リットルあたりキャップ一杯と記載があります。濾過層もいれたらそんなもんなんで、一杯投入。

 

f:id:hariwasabi:20200926134127j:image

 

 

f:id:hariwasabi:20200926134154j:image

 

魚達は匂いがするのか近寄ってきましたが、特に濁って見えない。

 

f:id:hariwasabi:20200926134442j:image

 

量が少ないのかわかりませんが、これでサンゴに何か変化が出るか見てみます。

 

 

 

スターポリプが開いた!

ナンヨウハギエリアに投入したスターポリプでしたが、早速開いてくれました。

 


f:id:hariwasabi:20200921183745j:image

 


f:id:hariwasabi:20200921183812j:image

 

あとは、このまま安定してくれたら最高です。

 

それに比べて、ジョーフィッシュエリアのサンゴは全くです。

特に、ヘアリーディスクに関しては色も薄く小さくなり、なんか内臓みたいなものを出したりしていてもうダメなんかな、、という状態です。



f:id:hariwasabi:20200921184116j:image

f:id:hariwasabi:20200921183828j:image

 

ちなみに全盛期。


f:id:hariwasabi:20200921184055j:image

f:id:hariwasabi:20200921184028j:image

徐々にでも復活してくれたらよいんだが。。