海水魚、時々バスケ

たまたま始めた海水魚飼育を主にした日記

苔とり部隊の追加とサンゴ

さて、茶ゴケが育っているのでもう少しだけクリーナー部隊を増強したいので近所のお店に行ってきました。

 

店長さんにきいたら、スガイってのが砂に少し潜ってガラス面の苔も食べるって話なんでこやつを導入します。5匹追加だ!

f:id:hariwasabi:20200919175930j:image

 

ある程度勝手に移動するとは思いますが、ジョーフィッシュ側に3匹、残りはナンヨウハギエリアです。

 

あと、海水魚屋さんに、スターポリプちゃんがユラユラ揺れていて、綺麗だなーとか見てたら想像以上に安かった!

ということで、買ってしまいました。。

 

ちなみにこいつは失敗覚悟でナンヨウハギスペースに入れました。

 

f:id:hariwasabi:20200919180529j:image

f:id:hariwasabi:20200919180540j:image

 

もしかしたらチリメンヤッコが突いたり、ナンヨウハギが落とすかもしれないけど、こいつはナンヨウハギエリアで頑張ってもらいます。

どんどん成長したらいいんだけど。

 

ついでにこのタイミングで照明はボルクスだけにしました。

f:id:hariwasabi:20200919180804j:image

ジョーフィッシュ側に照明2個でしたが、たぶん点けないからこれでいいでしょう。

 

 

 

 

茶ゴケの広がり

セパレーター挟んで左右の水槽にかなり違いが出てきました。

 

茶ゴケですが、ナンヨウハギ達のエリアは目立たないレベルで問題なし。

f:id:hariwasabi:20200919092856j:image

 

しかし、ジョーフィッシュエリアはかなり酷くなってきました。

f:id:hariwasabi:20200919093017j:image

 

違いは、水流とライトかな。

特にライトを変えてからスピードが増した気がします。

ライトだろうなー

 

とりあえず水流に変化つけるため、回転式デフレクターをつけてみました!

f:id:hariwasabi:20200919093156j:image

 

f:id:hariwasabi:20200919093209j:image

 

これで改善はしないでしょうが、変化が出ることを期待してます。

 

 

 

仲が良いわけではないみたいだ。

パーリージョーフィッシュのヤキイモが餌食べに出てきてましたが、下からイエローヘッドジョーのジャガイモから小突かれたり、口を全開にして威嚇されとりました。

 

f:id:hariwasabi:20200917082814p:image

 

どうやらそんなに関係はよくないのかな?

 

だけど、本当に仲悪いならどちらかが出て行きそうなんだけどな。

 

前より水槽自体は広いし、他に巣のスペースもあるわけだし。

 

 

イエローヘッドとパーリー

2匹とも出てきていたので初めての2匹の写真。
f:id:hariwasabi:20200914204105j:image

頭の黄色さが違いすぎる!

 

実はこのあと、イエローヘッドのジャガイモが巣穴から顔だけ出したままジッとこっちを見てたので見つめあっていると、口になにやら咥えたままでした。

これはもしや!と思いましたが、、、砂でした。飼い主に向かって吐き出してきました。。

いつか、卵を咥えた姿をみたい!

アイブロー、本水槽に戻る。そして。

さて、長く続いてたポップアイも収まってきたため、サテライトにいたバンブーを本水槽に戻してみました。

f:id:hariwasabi:20200911222505j:image

 

奥端で様子を伺っています。

と、このままチラチラと水槽から離れてみてたのですが、水槽内の様子がおかしくなってきました。

 

この2匹です。ナンヨウハギとチリメンヤッコ。

f:id:hariwasabi:20200912105318j:image

 

執拗にアイブローを追いかけて、尻尾蹴りや、噛もうとしたり、チリメンヤッコは突いたりとリンチ状態になってしまったのでアイブローはもう一度捕まえてサテライトに戻しました。

 

うーん、厳しそう。

ナンヨウハギは何かしてきそうな予想はしてましたが、チリメンヤッコまでこうなるとは。

 

隔離してから時間が経ち過ぎてしまったのかもしれない。

 

ナンヨウハギとアイブローの関係は改善できそうにないしなー。

 

サテライトでのんびりしてもらって、その間に対策考えよう。


f:id:hariwasabi:20200914204327j:image

 

 

 

ライトアーム、アーチスライドが到着

さて、カミハタのライトアーム、アーチスライドが届きました。
f:id:hariwasabi:20200909215626j:image

 

やたらデカいハコです。

 

中はこんな感じ。

f:id:hariwasabi:20200909215638j:image

 

組み立てして、水槽につけてみました。

f:id:hariwasabi:20200911222223j:image

 

さて、アームと一緒に仕入れたレディオクリップも二つも付けちゃいます。

f:id:hariwasabi:20200911222351j:image

 

ライトもつけて、設置完了。

f:id:hariwasabi:20200911222407j:image

 

ライトつけてみました。

f:id:hariwasabi:20200912104922j:image

 

やたら右に寄ってますが、サンゴ用に光量アップ対策。

新しくデカいRX122のほうだけで引き継ぎ様子みて、ダメなら二つともつけてみようと思います。

 

さて、どうなるやら。

Grassy LeDio RX122cを買ってみた

サンゴの調子が悪く、ライトを変えてみる事にしました。

ボルクスのRX122のc版があり、こちらで試してみたいとおもいます。

RX122の廉価版みたいですねー、


f:id:hariwasabi:20200910210854j:image

 

RX072と比較するとデカイ!f:id:hariwasabi:20200910212324j:image

早速、光の違いを比較です。

RX072だとこんな感じ。
f:id:hariwasabi:20200910210915j:image


RX122cだとこんな感じ。
f:id:hariwasabi:20200910212559j:image

 

写真だと違いがわかりにくいですが、だいぶ変わりますね。まぶしい!

あとは、レディオクリップとアームを買ったので、到着次第改良していきます。

右側はライト二つで照らしてサンゴを復活させたい。