海水魚、時々バスケ

たまたま始めた海水魚飼育を主にした日記

グラステリアAGS OF-450が到着したので水槽を入れ替える

家族から汚いのでどうにかしろと言われて、一体型の水槽 グラステリアAGSの450を注文。

 

本来なら、AGS側を2週間ほどから回しして魚を投入したいところだが、

我が家はそんなにスペースがなくその余裕がない。

 

というわけで、サクッとはいかないが水槽の入れ替え作業です。

 

さて、60センチ水槽。。。確かに汚い。すみません家族!
f:id:hariwasabi:20190826224753j:image

 

一旦30センチ水槽にライブロックと魚やカニたちを退避。
f:id:hariwasabi:20190826224811j:image

 

と、準備している間に到着。
f:id:hariwasabi:20190826224822j:image

 

 

60センチ水槽の水を完全に抜いて、フィルターやヒーターなどすべて撤去と掃除。
f:id:hariwasabi:20190826224835j:image

 

60センチ水槽の撤去後、床やらを拭き掃除して、別の棚などを設置。

 

いよいよ新しい水槽の設置に取り掛かるのですが、なんと(間違えて捨てたか?いや、絶対なかったはず)説明書が見当たらない。

うーん、しょうがない、男だったら感で組み立てるしかない。

 

と、写真とる余裕もなく、なんとか組み立てていく。

そして、退避していたライブロックを入れようとしたのだがなんせ汚い。

ヘビガイもいる。

うーん、これを正直なところ新しい水槽にいれたくない。

なのでバクテリア豊富なライブロックは諦めることにしました。

天日干し後、しまってあったライブロックを再投入でございます。

結果、
f:id:hariwasabi:20190826224848j:image

 

おおおおお、、、、これは想像以上に、、、、狭い!

45センチというより、奥行きがなさすぎる。

ナンヨウハギには酷な気がしてきた。。。

 

ただ、新しい棚に60センチのレギュラーサイズ水槽は重さが耐えられない。

なので、元に戻ることもできず、

急遽ペット屋さんに直行。

 

とりあえず、泳げる距離がある、60センチ水槽のスリム型を安く買ってきて設置。

 

結果!

 

我が家のマリンアクアリウムは、

一気に水槽が3つになってしまいました。

 


f:id:hariwasabi:20190826224905j:image

 

 

これでよかったのか!?

 

ただ、AGSはナンヨウハギがいなくなってちょうどよい感じ。

60センチスリムも、ナンヨウハギだけであれば、維持が可能ではないかと。

様子見だ、このやろー

 

 

 

 

60センチ水槽が汚すぎて家族に怒られる

この60センチ水槽ですが、家族からクレームが出始めました。

まぁ、イエローヘッドジョーの水槽と比べるとやっぱり汚いんですよ。

ライブロックにコケもありますし、昔のように紫や緑がある水槽ではなくなってしまったんですよね。

 

比較対象がなかったので、特に文句もなかったようですが、

横にピカピカの水槽が登場しちゃってやっぱり目につくようです。

 

さらに、ホンソメワケベラやハタタテハゼ、貝が死にまくる現象もあり、

どうにかしろ!と言う話です。

 

そこで、

「じゃーこの際なんで、模様替えもかねて少し小さめの水槽(一体型)に新しくさせてよ! ちょうど良いやつあるんだ」

と、妻をうまく説得してこの水槽を買ってしまいました。

 

product-fish.gex-fp.co.jp

 

ちょっと調べてみると、評判よくない部分もあるんですよね。

マイナス面もありますがOF水槽にはしたかったし、

ダメなら60センチ水槽に戻せばいいし(笑

綺麗にしたいので、もう変えてしまいましょう。

8月末に届くことになっているので、その間にバイオススフィアにバクテリア繁殖させて用意しておきましょう。

でもなー、水量がかなり減るなー。やっぱりきついなー。

 

うーん、しくじりそうだなー

ナンヨウハギいるしなー

 

ダメだったら、30センチ水槽のほうを復活させるかな。

 

カニたちはどうなったのか?

さて、海のチアリーダーことキンチャクガニですが、

はっきり言ってどこにいるのかさっぱりわかりません。

生きているのかも怪しい。。。

 

スカンクシュリンプも二匹入れてたのが、一匹に減り、

どうも甲殻類系はいまいちうちの水槽では活躍しづらいようです。

 

ブログに書くことすらやっていない、エメラルドグリーンクラブも実は投入していたのですが、こいつに限っては最初に投入した時以来、全くみていないかった。

 

またダメか。

と思って久しぶりに深夜に水槽の電気をつけてみたら、、、

なんとエメラルドグリーンクラブが生きていた!

夜行性とは知っていましたが、まだ生きているとは思いませんでした。 

がんばってライブロックのコケを食べてくれてました。

 


f:id:hariwasabi:20190820014845j:image

しょうがないので直に置く

一夜漬け込んだ、Nano-Tech Bio-Sphere

 

早速イエローヘッドジョーの水槽にあるフィルターに入れてみようとしましたが、

フィルターが小さすぎて入らない。。。

 

しょうがない、直で置くしかない。


f:id:hariwasabi:20190820220333j:image

 

60センチ水槽で現在使っている、海道河童がちょうどこの小型水槽で使えそう。

あれだったら、プロテインスキマー付きなのでちょうどいい。

変えてみようかな。

 

現時点で、亜硝酸も硝酸もまだ検出できず。

というか、バクテリアもほとんどいないんだろうな。。。

 

 

魚が消えた、どこにいった?

60センチ水槽に異変。 

5日ほど前にみたハタタテハゼ、3日前に見たホンソメワケベラの姿が全く見えない。。

 

ハタタテハゼは、ライブロック下に隠れていることが多く普段からあまり登場しない。

60センチ水槽の仲間たちとはうまくやれていない可能性はあったが全く見えなくなった。

ホンソメワケベラは、昼間から活発に泳ぐのを見ていたのに、今日は見ない。

 まじでどこに消えた?
f:id:hariwasabi:20190819014500j:image

 

そういえばここ2週間くらい、60センチ水槽に苔取り部隊の貝を入れると3日くらいで死んでしまうというのが続いた。

なんでだ?

水質が悪いのか?

 

魚二匹の姿は見えないが、どこかで死んでしまっているのか?

 

 

 

 

Nano-Tech Bio-Sphereが届いた!

ナノテック、バイオスフィアって読めばいいのか?

 

1個でライブロック1kg分の濾過面積があるという魔法のアイテムです。

物理的にイエローヘッドジョーの水槽にライブロックはほとんど入れることができないですが、これがうまく行けば小さい水槽でもそこそこの生物濾過能力が誕生するのではないでしょうか?

まぁ、酸素供給とかの問題もあるので、また考えないといけないですけどね。 

 

箱は綺麗なもんですが、なんでしょうか、この「アクアリウム」アイテム感満載の箱は。


f:id:hariwasabi:20190820001220j:image

 

説明書ですね。確かに「10個でライブロック10kgの濾過面積」となっていますね。

1個で1kgじゃダメなんかね?伝わりにくいのかな。
f:id:hariwasabi:20190820001232j:image

 

箱の中

なるほど、小さーい粒をまとめて固形にしてるんですね。

f:id:hariwasabi:20190820001244j:image

 

ネット付きですね。

濾過槽にいれるのが基本っぽいですねー
f:id:hariwasabi:20190820001252j:image

 

説明書にRO水に一晩入れてくれ!と書いてありましたが、そんなものありません。

アクアリストの家に必ずRO水があると思うなよ、このやろー

 

なので、カルキ抜きした水に一晩つけておきます。

あとは、明日、イエローヘッドジョーの水槽のどこかにこいつを入れて、様子みたいと思います。

一応小さな外部フィルターが付いているので、そこに入れるのが無難かな。


f:id:hariwasabi:20190820001301j:image

 

 

さて、これで少し水換えの頻度を落とすことができるのか?

投入後、水質をみながら様子を観察したいと思います。

イエローヘッドジョーフィッシュ、慣れる

我が家に来て1週間たちました。

購入時、お店で確認してましたが、人工飼料も問題なく食べるのでいろいろ楽でございます。

 

最初は沈んでくる餌をキョロキョロしながら待ち構えてましたが、待ちきれずに水面まで取りにくるようになりました。

これがいいかはわからんが、沈んでくる餌は底砂まで到達すると食べないので、水面の餌を取りにきてくれるのはかなり助かりますな。


f:id:hariwasabi:20190818211624j:image

 

小さな水槽で綺麗な状態を保つ!が目標で頻繁に水換えをしてますが、せめてもう少し大きなやつにしたら良かった。。

買い換えようかな。。


f:id:hariwasabi:20190818211640j:image

 

さて水槽内部のガラスに波模様が見えてきたのでスポンジで軽くとりました。

ヌメリがあるので、バイオフィルムだろう。

水量の少なさが原因か?単純に生物ろ過の初期段階か?様子見ですね。

 

この水量だし、外部フィルターもなし。

半ば諦めている生物ろ過ですが、良いもの見つけた。

 

http://www.natyu.ne.jp/phone/product/20603

 

 

一粒でライブロック1キロ分のろ過能力だと?!

 

この水槽自体をろ過水槽とみなして、この読み方もよくわからないやつをでアンモニアを分解できれば幸いである。

 

さて、どうなるやら